県書展〜解説〜

10連休が終わり、日常の生活が戻ってきましたね🍀
本当にあっという間の、連休でした(笑)
5日は、県書展の解説を子ども達を連れて、聞きに行ってまいりました🍀
こどもの日でしたので、美術館では催し物が沢山行われており、子ども達は催し物の方に興味津々💦
やっとの思いで、作品の前まで連れて行き、写真を撮ってきました(笑)
まだまだ直すべき点が沢山ありそうです💦
もうちょっと墨の濃淡の変化だったり、あったらな〜と。。。色々と思うところはありますが、無事に終わったのでなにより🍀
(まだ書道展は中期、後期も作品が変わり展示されていますので、ぜひ見に行ってください✨)
尊敬する師の作品は堂々としたものでした!やっぱり流石ですね✨
解説中は、2人で遊んで待っていてもらったので、閲覧後は、もちろん遊んで帰路につきました😊
こどもの日も終わったので、玄関は、母の日週間に(笑)
子ども達が作ってくれた、母の像(笑)と、お手紙と、頑張って貯めたお小遣いで買ってくれた、卓上掃除機❤️
嬉しいものです☺️💕使わせてもらうね❤️
今週の日曜日からは、2泊3日で神戸に講習に行ってきます!その為の作品づくりですが、どーしたものか😅
今から教室なので、一旦辞めて、今夜また違う作品に取り組みます💦

それに追い打ちをかけるかのように、長女のピアノの発表会の曲がボロボロで(笑)
付きっきりの練習が必要そうなので、昨夜も教室が終わってから、練習を一緒に頑張りました!今週はごはんも手抜き週間です💦
頑張れ〜!理央〜!
頑張れ〜!母〜!
まずは後悔しないように、自分のできる限りの事を🎵

みなさんも、体調管理には十分気をつけて、1日1日を頑張ってくださいませ😊

書道 松永晃水

沢山の出会いをさせてもらった書道に感謝!

0コメント

  • 1000 / 1000