長崎書道講習会

昨日は、長崎新聞社において、第26回長崎書道講習会が9時半から16時までの間、開催されました。
副会長である師が、開講の挨拶を行い、「漢字」「小字(小筆)」「仮名」の講座の順番で、それぞれ専門の先生による解説と添削が行われ、有意義な時間を過ごすことができました🙇‍♀️
受講者のみなさんの真剣に講義を聴き、頑張って書かれている姿、緊張の面持ちで添削に行かれる様子は和やかに過ぎ、
そして、中央でも活躍される先生方の丁寧な指導は、本当に良い経験となりました。
年に一回この時期に開催され、昇段試験の規定作品の解説がされるのですが、まだ始めたばかりの方は勿論、教師免許や師範免許を取られた方にこそ、今後の為にも是非、年に1度、受講してみてもらいたいなあと思うほど、充実した内容でした☺️

さすがは、先生方。筆の持ち方から始まり、穂先の使い方、作品の見方、子ども達にどのように筆を持たせ書かせたら良いかなど、色々な知識を豊富に持ち、丁寧に実際に筆を持って教えてくださります✨✨
惚れ惚れとしてしまいました💕
本当に楽しい時間をありがとうございました!
是非、来年も参加させていただきたいと思っています🙇‍♀️✨✨

さて、バスの中で文章を書いていましたが、大村空港に無事に到着しました。
今から飛行機に乗って、神戸に勉強をしに行ってきます☺️

今日は母の日ですね。子ども達は、バーバとデートをしてハンバーグディナーだそうです❤️いつも、ありがとうございます。感謝です🙇‍♀️
良い1日をお過ごしください🍀

書道 松永晃水

沢山の出会いをさせてもらった書道に感謝!

0コメント

  • 1000 / 1000