講習会を終えて

講習会で副理事長に先日、東京で行われていた傅山展の本を分けていただきました❤️
本当は見にいきたかったのですが、東京だったので😭行ききれず😭
実際に観に行かれた副理事長に、本を見ながら色々お話をしていただいたのですが✨本当に嬉しそうに無邪気に、傅山の事を語る姿が、可愛らしい方で✨(年上ですごい目上の方に失礼ですね🙇‍♀️)。「ここ、ここ!この辺りを見てみて!」「ここがこうなんだよ〜!、本当に凄かったよ!こういう線があってね。造形があってね。」と話す姿を見て、単純に、ああ。いいなぁ。と。本当に書が好きなんだろうな〜と。こういう人が、上に立っている会に居れることが幸せだな〜。とつくづくと思った講習会でした☺️🍀
この朱赤の絹に書かれた字は、尊敬する会長の作品です。金巻きの墨を自分で磨られていて、さあ。何時くらいに書こうかなと言ってられたので、その頃合いに、書かれる姿を見に❤️丁度、作品を書かれている時間に立ち会うことができました✨✨
このなんとも言えない、独特の線質。緩急があり、一つの文字にいくつもの線が交わり。。。「真似できないです!」って言ったら、笑いながら、優しく色々話しをしてくださります✨
この会長も本当に可愛らしく、真の強さがあり、馬鹿な質問をしても、どんな質問にも、
にやっとしながら、丁寧に、教えてくださる。
周りの人達も、本当に良い方達ばかりで、楽しく明るく過ごすことができます✨感謝✨
今回は個室で2人部屋だったのですが、私は本当に運が良い!70歳ぐらいの女性と一緒だったのですが、凄く優しく、頑張り屋さんで、一緒に書けて幸せでした!
夜中の3時ごろ、会長が部屋を覗きに来てくださったのですが、運の悪いことに、またもや私は仮眠中😅その後眠れませんでした(笑)
自宅に戻ってからのおチビさん達は、風邪でダウンしていたので看病💦置いていってごめんね〜💦
その後、私も風邪で高熱が出てダウンしましたが(笑)インフルエンザではありませんでしたので、ご安心を❤️
我が家にやってきた、コーヒーメーカーです❤️
実家にこの前機種が置いてあったのですが。
どうしても来客が多くなったので欲しくて欲しくて。。。ようやく購入しました☺️💕
生徒さんのお母さんのお店のパンを購入してきたので、コーヒーと❤️
すごく美味しかったです✨✨
下のランタンの写真は、ピアノの帰りかな?歯医者さんの帰りかな?崇福寺通りのランタンも綺麗です✨✨

さ。書こう書こう!しないといけない事は沢山あります(笑)

みなさん、体調崩されないよう、くれぐれもご自愛ください⭐️

書道 松永晃水

沢山の出会いをさせてもらった書道に感謝!

0コメント

  • 1000 / 1000