西九州書道大会②

更新も閲覧もせずの松永です。ご無沙汰しておりました💦
1次審査会も無事に終わり(いつの話なんだか😢)、、、師から、大きな声で「ギックリ腰の松永は、動くなよ。」と暴露され、もの凄く恥ずかしかった松永です😢
(頑張って隠し通そうと思ってたのに😭😭😭)

審査会の1週間前に人生初のギックリ腰になってしまいまして。。。本当に痛くて身動き取れなくなるのですね。知って分かるこの痛み🆖
発症2日後、教室だったのですが、終わった瞬間、倒れました(笑)
ようやく、大きな作品を書けるようになるまで回復💕健康って本当に有り難い😭✨
(集合写真の為集まっていますが、ソーシャルディスタンスに気を配って審査しましたので、ご安心ください🙇‍♀️)
2次の即席揮毫大会は、中止せざるを得ず、専用用紙での作品提出の方法を取ることになりました。事務局の方々、本当に最後まで悩んで苦悩したことと思います。私は、その考えを素直に受け止めて、動くだけです☺️感謝感謝🍀
いつ、コロナの影響で教室を開けれなくなるか分からない状況ですが、誰もが同じ気持ちだろうと思います。その時まで、誠心誠意こめて頑張りましょう☺️
この写真は、玄心学生展の為、教室後に姉妹が頑張った時の写真☺️もう時効かな。と思い載せます🍀(まだソーシャルディスタンスをとる前なので机が離れていないですが、ご了承を🙇‍♀️)後、障子は見ないでいただきたい。。。
この日は、いつの間にか23時まで書いていて😅入浴後、お布団の上で次女は、歯ブラシを口に入れたまま寝てしまいました(笑)私が2年生の時は、こんな根性無かったわ💦
素直に優しい子に成長してもらいたい☺️

今、沢山の方が身動きが取り辛い状況で、沢山のストレスと悩みを抱えてる事と思います。こんな状況だからこそ、いつかご自身が、かかってしまうかも知れない。という事を念頭に考えて行動していただきたい。
かかってしまった子。そのご家族を攻撃しないで頂きたい。その方達が悪ではないのです。
それぞれに悩み、生き抜いている現状を、前向きに🍀🍀🍀(なんの力もないアラフォーの女ですが)




書道 松永晃水

沢山の出会いをさせてもらった書道に感謝!

0コメント

  • 1000 / 1000