西九州書道大会〜即席大会〜

努力。。。そして成功に失敗。
何事も、また一つ勉強💦

昨日、午前より、西九州書道大会の即席大会が行われ、大会のお手伝いをさせていただきました🍀
予選を見事に通過した子ども達が、夏休みに練習を重ね、この日の為に頑張ってきます。
会場には1人10枚の専用の半紙が配られ、各自持参のお道具を使って、1時間の制限時間の中、手本なしで書いて仕上げるのですが、緊張の中、書く子ども達の姿は、本当に輝いていました😊

我が子も、出場したのですが、まさかの名前で失敗💦
最初の前置きの文章は、ここから(笑)
その後、美術館にて、市書作家協会の作品を見せていただきに🙇‍♀️
今年度は、第1回となる小中学生展も併催され、沢山の来館者に来ていただく事ができたそうです。
出品してくれた子ども達に親御さん、そしてご指導してくださった先生方に感謝☺️
なんとも重苦しい作品で申し訳ないです。
反省点が沢山ですが、、、

その後、市書作家協会の講演会と懇親会に出席させていただき、
長崎新聞の「水や空」のコラムを書かられている田渕先生の講演にて、勉強させて頂きました。
その勉強を活かして、前置きを。。。

。。。考えて書いてみたのですが。。。
今日は今から、飛行機に搭乗して神戸に勉強をさせて貰いに行ってきます。
先生方、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します🙇‍♀️

書道 松永晃水

沢山の出会いをさせてもらった書道に感謝!

0コメント

  • 1000 / 1000