New飛䴏展

年が明けてしまいましたが。。。
本当に申し訳ありません。。。
今頃になっての投稿です。
協賛出品していただいた、右から明石会長と池永理事長の作品です。
他の先生方の作品が素敵で、なんだか恥ずかしくて投稿したくなかったのですが。。。
拙作です。
半切4幅に臨顔真卿
右から、少字作品「華咲」
これは、どうしても、子どもの字を入れたくて。。「本来は美咲なのですが、華やかに美しく咲き誇る人生をという気持ちで」
本当は長女から書きたかったのですが、難しい💦
左は、3×8サイズで良寛詩。

真ん中の方は気になさらず(笑)

机上は巻子に初めて挑戦です。

当日は、本当に沢山の先生方に助けてもらい、ご来場頂き、ありがとうございました。
素敵で優しい先輩先生方ばかりで、本当に恵まれているなあと。感謝の気持ちで一杯です。
長崎へ帰る時、美術館から三宮へ飛䴏メンバーの先生方とバスで移動したのですが、空港に向かうポートライナーに乗るまで心配してくださり、大丈夫なのに、チケット通過する為のエスカレーターまでついてきてくださり、後ろを振り返ると、みんなで最後まで大きく手を降ってくれていました。
嬉しくて、涙が溢れそうになりました。
この感謝の気持ちを書きたくて投稿したのもありますが。本当に周りの方達に恵まれている事に感謝してもしきれません。
優しくて、かっこよくて、本当に良い方達ばかりです。
ありがとうございました。心からの感謝を込めて🙇‍♀️

がらっと話は変わり、最後に長女が学校で作ってきた鉛筆☺️
木の枝で作ってあるのですが、見事に本物の鉛筆だと騙されました🍀

こんな松永ですが、今年もよろしくお願い致します。

書道 松永晃水

沢山の出会いをさせてもらった書道に感謝!

0コメント

  • 1000 / 1000