JAせいひ表彰式〜12月7日

久しぶりに投稿。前の土曜日の話になりますが💦
次女さんが入賞したとの事で、JAの表彰式に行って参りました。
この日は、小学校の餅つきの役員の仕事もあった為、抜け出して表彰式へ。主人に私の代わりに餅つきの仕事をしてもらいました🙇‍♀️
そして、、、福岡にて長女の表彰式もあったのですが、欠席😢本当に申し訳ないです。

やはり、JAは夏休みの小中学校の課題ということもあり、長崎市地区だけでも、162校30288点の応募の中から、各学年(半紙・条幅)各9人が入賞という狭き門だということに気がつかされた1日となりました。
そして、県審査ともなれば、更にですね。
指導者として、まだまだ勉強する事が多々あります😰
猛反省💦
来年は、教室でもこの反省を糧として、偉大な先輩先生を少しでも見習い、夏休み教室のあり方などを考え直さないといけなさそうです💦

何事も反省からの第一歩🍀
こちらは、次女さんの学校の授業参観風景🍀
子ども達の手作りゲームに、ピアニカ演奏、ダンス。楽しかったです☺️

書道 松永晃水

沢山の出会いをさせてもらった書道に感謝!

0コメント

  • 1000 / 1000