玄心会 神戸講習会 〜 読売書法展

娘の運動会から、あっという間の2週間。。。
怒涛の2週間が過ぎました(笑)
この2週間で、引越しと電気や水道の工事、作品製作に追われ、体調が微妙になりながらも、無事に神戸講習会に参加する事ができました☺️🌸

6月10日から、2泊3日での講習会でしたが、朝6時に出発し、帰りは夜の10時。
ほぼ4日間、子ども達が実家にお世話になりました💦帰った時には、流石の母もお疲れ気味(笑)
ありがとうございました!

講習会では、有意義な時間を過ごさせてもらいました✨
沢山の方達に助けてもらい、教えてもらい、声をかけてもらったり。本当に周りの人達に恵まれているなあと実感した日々でした🍀
書道の講習会は、いつも思いますが、体力勝負です!
夜中も起きて書き、添削作業では皆さん総出で何時間もかけて走り回ります。
私はというと、2日目は寝不足で立ったまま寝てしまいそうに何回もなりました(笑)
そんな中でも、みんな楽しそうに書いたり、お喋りしたり✨
こんな環境で書けることが、どんなに幸せか!本当に感謝です!

無事に玄心展の作品は出し終わったのですが、まだ読売書法展の作品は出来上がらず、最終日に持ち越しです!頑張るぞ〜🎶
講習会で、書道家の家から出てきたという紙と筆を購入しました✨
紙の方は、近くで見ないとわかりませんが、和柄の総柄が入っていて、墨で書いた後、その紋様が浮かび上がってくる紙ですごく綺麗でした✨筆は、ムジナの毛筆で今では手に入りにくい筆です❤️高いですけどね〜😅
引越し作業もなんとか住める状態にまでなりました✨
ありがたい事に、待っていてくださる方が居るので、書道教室ができるように、早く準備にかかろうと思っています💕

来週の日曜日は、読売女流展の表彰式に行ってきます☺️🎵
待っていてくださる、九州を代表する美人書家に、お逢いできるので楽しみです✨✨

書道 松永晃水

沢山の出会いをさせてもらった書道に感謝!

0コメント

  • 1000 / 1000